安全に関するご注意 次の人は、使用しないでください。 ◎医師からマッサージを禁じられている人… 例:血栓(塞栓)症、重度の動脈りゅう(瘤)、急性静脈りゅう(瘤)各種皮膚炎及び皮膚感染症(皮下組織の炎症を含む。)など ◎急性の頚椎のねんざ(むちうち症)の疑いのある人。 次の人は、使用前に医師に相談してください。 ◎心臓に障害のある人◎ペースメーカー等電磁障害を受けやすい体内植込型医用電気機器を使用している人 ◎悪性腫瘍のある人 ◎妊娠初期の不安定期又は出産直後の人 ◎糖尿病等による高度な末梢循環障害による知覚障害のある人 ◎皮膚に創傷のある人 ◎骨粗しょう(鬆)症の人・脊椎の骨折、捻挫、肉離れなどの急性疼痛性疾患の人 ◎施療部位に異常(感染症、創傷など)のある人 ◎体温38℃以上(有熱期)の人…例:急性炎症症状(倦怠感、悪寒、血圧変動など)の強い時期にある人、衰弱している人 ◎安静を必要とする人や著しく体調のすぐれない時 ◎脊椎(せきつい)に異常のある人、背骨が曲がっている人 ◎腱鞘炎の人 ◎その他、医療機関で治療中の人や、かつて治療を受けた部位に使用する時 ◎上記以外に身体に特に異常を感じている時 ◎使用しても効果が現れない場合※特定の病気をお持ちでない場合でも、高齢者や骨が弱いと思われる方は使用前に医師に相談してください。 ※お子様や自分で意思表示ができない人や、身体の不自由な人に使用させないでください。また、お子様やペットを本体の周辺で遊ばせたり、本体の上に乗せたりしないでください。事故やけがの原因になります。 |